ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

なちゅスポ入室者数
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ご意見箱↓
QRコード
QRCODE

2009年01月07日

08年最終釣行 野尻湖

◆ワカサギ探検隊◆ in 野尻湖

たかちゅう、蚊猫、えびちゃん


12月28日(日)
雪 のち 晴れ


2008年 最後の釣行は 雪景色の野尻湖ワカサギでした。

ここのところ好調という野尻湖。
さてさて今日の釣果はいかに?!

08年最終釣行 野尻湖



おなじみ野尻湖マリーナさんより
看板犬レオン君♂

←白いので雪にまみれてわかりづらい?シロクマ
全員 竿2本体制で もちろん今回も手巻きオンリーです。
人力あるのみ!がんばって釣るぞー(^o^)丿

着いたポイントは深さ25m!ビックリ
こうなると着底の早さも釣果に影響しそうです^^;

08年最終釣行 野尻湖08年最終釣行 野尻湖
船内は家族連れやら 仲間同士で和やかムードぴよこ_酔っ払う

序盤から 周りも含めて ほどよく休む間もなく コンスタントに釣れ続きます。

08年最終釣行 野尻湖



ワカサギ釣り2回目の蚊猫。
カリカリリール2本でがんばり中!
調子よくどんどん釣っていきます^^



08年最終釣行 野尻湖


えびちゃんも今回はMy手袋&Myピンセットで 自力でサシつけ中
最初は交換に手間取りましたが、午後になるとだいぶ慣れてスムーズになりました(^_^;)




08年最終釣行 野尻湖


今回は ひたすら釣りに専念の部長たかちゅう
ワカサギ釣りに関してはだいぶ部員に手がかからなくなってきたから 思いっきり釣りができたみたいです(*^^)



時々 強風もあって 部長たかちゅうと 蚊猫はライントラブルをおこしますが、そこは逆転の発想?
ほとんどのヒットがベタ底なので、大胆に 針3本体制で 余計な針はカットしてしまえ~と 仕掛け針を短縮。

すると回収時の効率がグンとアップ↑↑それぞれラストスパートをかけます。

08年最終釣行 野尻湖08年最終釣行 野尻湖
08年最終釣行 野尻湖08年最終釣行 野尻湖

窓の外の絶景 雪景色にも癒されつつ、大満足の釣果。

本日の釣果は全員自己ベスト更新!チョキ
部長たかちゅう 231匹、蚊猫118匹、えびちゃん157匹でした。

1日中食いがよかったようで ボート屋釣果も85匹~263匹だったそうです。いい日にあたりました(^^ゞ

08年最終釣行 野尻湖





手巻きでここまで釣れれば大満足です♪
大漁大漁アップ




★なちゅスポのオススメ★
がまかつ(Gamakatsu) F1ワカサギ 発光仕様
がまかつ(Gamakatsu) F1ワカサギ 発光仕様


朝のうちは くもりだったので、夜光タイプの仕掛けに好反応でした◎






ワカサギ特集






にほんブログ村 釣りブログへ

同じカテゴリー(◆なんでも探検隊)の記事画像
野尻湖産バレンタインワカサギ
野尻湖ワカサギ今シーズン開幕
国際フィッシングショー2013横浜
最終野尻湖ワカサギ☆ファミリー釣行
職場の仲間と野尻湖ワカサギ
今季最低日の野尻湖ワカサギ
同じカテゴリー(◆なんでも探検隊)の記事
 野尻湖産バレンタインワカサギ (2015-02-19 11:20)
 野尻湖ワカサギ今シーズン開幕 (2013-12-27 23:16)
 国際フィッシングショー2013横浜 (2013-03-27 23:00)
 最終野尻湖ワカサギ☆ファミリー釣行 (2013-03-06 22:47)
 職場の仲間と野尻湖ワカサギ (2013-02-21 23:40)
 今季最低日の野尻湖ワカサギ (2013-01-25 22:49)

Posted by なちゅスポクラブ at 23:33│Comments(2)◆なんでも探検隊
この記事へのコメント
こんばんわ~
手巻きリールを2本ですか!
忙しくないですか?
ってか、自分1本だけで忙しいって言ってるのは軟弱なせいでしょうか?

・・・で、自分は30日に行きましたが、濁りが入ったので釣果はそんなに伸びませんでしたよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年01月08日 00:01
ゆま坊さん こんばんわ

なちゅスポだと名前はたかちゅうの前に
「部長」が入ります・・・一応(笑)

30日は状況が一転しちゃったんですね
確かに前日は大荒れだったですし
私達は大荒れの中でも釣果的には良い日だったのですね

2本の手巻きは非常にというか
むきゃくちゃ忙しいです(釣れる日限定)
巻いているときにもう一つも必ずってくらい
アタリがあるので焦ります

私は焦ってロッド落とした事がありますし
楽しむには1本で確実な方がいいかも知れませんね

本当は1本ぐらい電動にしたらって話ですが
やっぱり釣ったという実感が違いますし
小さいワカサギでもその生命感が巻いているロッドにも伝わるので
手巻きにこだわってみてます
Posted by 部長たかちゅう at 2009年01月08日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08年最終釣行 野尻湖
    コメント(2)