2012年10月22日
牛久市・活龍+1
グルメ日誌 Vol.62
活龍+1 (茨城県牛久市)
新利根川釣行の帰り道に事前リサーチして「活龍+1(カツリュウプラスワン)」というラーメン店に寄りました。
つけ麺と豚そばがメインのお店です。
今回は「豚そば」をオーダーしてみました!

これがノーマルの豚そばです。とにかくすごいボリューム(>v<) 続きを読む
活龍+1 (茨城県牛久市)
新利根川釣行の帰り道に事前リサーチして「活龍+1(カツリュウプラスワン)」というラーメン店に寄りました。
つけ麺と豚そばがメインのお店です。
今回は「豚そば」をオーダーしてみました!
これがノーマルの豚そばです。とにかくすごいボリューム(>v<) 続きを読む
2012年09月26日
横浜市・マリーンルージュ~横浜港クルーズ
グルメ日誌 Vol.61
マリーンルージュ (神奈川県横浜市)
マリーンルージュのペアディナークルーズ券をプレゼントしていただいたので たかちゅう&えびちゃんの2人で行ってきました♪

以前みんなで行ったロイヤルウィングよりはちょっと小さめの客船です。 続きを読む
マリーンルージュ (神奈川県横浜市)
マリーンルージュのペアディナークルーズ券をプレゼントしていただいたので たかちゅう&えびちゃんの2人で行ってきました♪
以前みんなで行ったロイヤルウィングよりはちょっと小さめの客船です。 続きを読む
2012年08月08日
信濃町・小林農園
グルメ日誌 Vol.60
小林農園 (長野県上水内郡信濃町)
この季節と言えば旬なのがトウモロコシ!!
・・・と、言うことで おいしいトウモロコシを求めて『もろこし街道』にある『小林農園』までやってきました(^^)v

こおばしくって甘い焼きトウモロコシが食べられます♪ 続きを読む
小林農園 (長野県上水内郡信濃町)
この季節と言えば旬なのがトウモロコシ!!
・・・と、言うことで おいしいトウモロコシを求めて『もろこし街道』にある『小林農園』までやってきました(^^)v
こおばしくって甘い焼きトウモロコシが食べられます♪ 続きを読む
2012年07月11日
塩尻市・山賊
グルメ日誌 Vol.59
山賊(長野県塩尻市)
松本塩尻地方には山賊焼きという郷土料理があるそうです。
いわゆるでっかい唐揚げ(^_^;)
その山賊焼きを最初に考案して提供した『元祖』と言われる「山賊」に行ってきました。

ボリューム満点の「山賊焼き定食B」
続きを読む
山賊(長野県塩尻市)
松本塩尻地方には山賊焼きという郷土料理があるそうです。
いわゆるでっかい唐揚げ(^_^;)
その山賊焼きを最初に考案して提供した『元祖』と言われる「山賊」に行ってきました。
ボリューム満点の「山賊焼き定食B」

2012年06月05日
松本市・ジェラテリア チャオ
グルメ日誌 Vol.58
ジェラテリア チャオ(長野県松本市)
おでかけついでに松本市で人気のジェラート屋さん「ジェラテリア チャオ」に行ってきました。

ダブル・コーンの「イチゴミルク」と「ヨーグルトキーウイ」
甘いイチゴミルクとサッパリさわやかなヨーグルトキーウイは相性バッチリでした(^^)b 続きを読む
ジェラテリア チャオ(長野県松本市)
おでかけついでに松本市で人気のジェラート屋さん「ジェラテリア チャオ」に行ってきました。
ダブル・コーンの「イチゴミルク」と「ヨーグルトキーウイ」
甘いイチゴミルクとサッパリさわやかなヨーグルトキーウイは相性バッチリでした(^^)b 続きを読む
2012年05月22日
木祖村・そば おぎのや
グルメ日誌 Vol.57
そば おぎのや(長野県木曽郡木祖村)
木曽奈良井宿近くの藪原宿の中にある、古民家を改造した おそば屋さん「おぎのや」に行ってきました。

オーソドックスですがごまかしが効かない「ざるそば」を食べてみました。 続きを読む
そば おぎのや(長野県木曽郡木祖村)
木曽奈良井宿近くの藪原宿の中にある、古民家を改造した おそば屋さん「おぎのや」に行ってきました。
オーソドックスですがごまかしが効かない「ざるそば」を食べてみました。 続きを読む
2012年03月28日
岡谷市・ハニーフライドポテト
グルメ日誌 Vol.55
ハニーフライドポテト(長野県岡谷市)
諏訪湖からほど近いところにある岡谷市銀座通りというところにある「ハニーフライドポテト」のみを持ち帰り販売している小さなお店です。
ハニーフライドポテトは「蜜いも」「大学いも」なのだそうです。
とにかく揚げてあるサツマイモにたっぷりハチミツをかけたものでした。
続きを読む
ハニーフライドポテト(長野県岡谷市)
諏訪湖からほど近いところにある岡谷市銀座通りというところにある「ハニーフライドポテト」のみを持ち帰り販売している小さなお店です。
ハニーフライドポテトは「蜜いも」「大学いも」なのだそうです。
とにかく揚げてあるサツマイモにたっぷりハチミツをかけたものでした。
2012年02月21日
前橋市・ルココンドール
グルメ日誌 Vol.54
Le Cocon D'or ルココンドール(前橋市)
前橋市の「ル・ココンドール」というカジュアルフレンチのお店のディナーコースを食べてきました。
メインはお肉とお魚が選択できますが、前菜もメインによって違うそうなので 今回2人で行ったのでお肉とお魚それぞれのコースにしてみました


お魚メインコースの前菜は 鴨だったかな?のテリーヌでした^^ 続きを読む
Le Cocon D'or ルココンドール(前橋市)
前橋市の「ル・ココンドール」というカジュアルフレンチのお店のディナーコースを食べてきました。
メインはお肉とお魚が選択できますが、前菜もメインによって違うそうなので 今回2人で行ったのでお肉とお魚それぞれのコースにしてみました


お魚メインコースの前菜は 鴨だったかな?のテリーヌでした^^ 続きを読む
2012年02月15日
2012年02月02日
佐野市・森田屋総本店(佐野ラーメン)
グルメ日誌 Vol.52
森田屋総本店(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では5店舗目の佐野ラーメン老舗店「森田屋総本店」に行ってきました。
過去に何度かチャレンジした事があるものの、日曜日に行く事が多かったのでいつも定休日
(平成23年4月からは日曜も営業してるみたいです)
今回ようやく念願かないました!(^^)!

メニューは至ってシンプルで「中華そば」「チャーシュー麺」のみ。 続きを読む
森田屋総本店(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では5店舗目の佐野ラーメン老舗店「森田屋総本店」に行ってきました。
過去に何度かチャレンジした事があるものの、日曜日に行く事が多かったのでいつも定休日

今回ようやく念願かないました!(^^)!
メニューは至ってシンプルで「中華そば」「チャーシュー麺」のみ。 続きを読む
2012年01月18日
安曇野市・あづみ堂
グルメ日誌 Vol.51
おやき専門店 あづみ堂 (長野県安曇野市)
信州名物といったら・・・おやき(*^_^*)
部長たかちゅうイチオシの「いろは堂」は味抜群!!
ですが、本店までの道はちょっと悪路で遠く・・・
お取り寄せもできますけどね

いろは堂とはまた趣向が違ってアクセスがよく おやきを『楽しめる』のが あづみ堂。 続きを読む
おやき専門店 あづみ堂 (長野県安曇野市)
信州名物といったら・・・おやき(*^_^*)
部長たかちゅうイチオシの「いろは堂」は味抜群!!
ですが、本店までの道はちょっと悪路で遠く・・・
お取り寄せもできますけどね
いろは堂とはまた趣向が違ってアクセスがよく おやきを『楽しめる』のが あづみ堂。 続きを読む
2011年12月01日
松本市・ラーメン凌駕
グルメ日誌 Vol.50
ラーメン凌駕 IDEA (長野県松本市)
長野県内で人気の『凌駕(りょうが)』グループの松本店『IDEA』に行ってきました。

スタンダードな「煮干醤油ラーメン」
シンプルで上品な味の醤油ラーメンです。
煮干の香りは前面って言うよりあ後味にほんのり~といった感じ。 続きを読む
ラーメン凌駕 IDEA (長野県松本市)
長野県内で人気の『凌駕(りょうが)』グループの松本店『IDEA』に行ってきました。
スタンダードな「煮干醤油ラーメン」
シンプルで上品な味の醤油ラーメンです。
煮干の香りは前面って言うよりあ後味にほんのり~といった感じ。 続きを読む
2011年10月27日
松本市・タイ料理ケーラン
グルメ日誌 Vol.49
タイ料理ケーラン (長野県松本市)
松本市で評判のタイ料理店 ケーランに行ってきました♪

お店イチオシメニュー 生春巻き (要予約)
野菜たっぷりでエビが入って さっぱりながらボリューム満点です
お店イチオシだけあって味もおいしい!(^^)! 続きを読む
タイ料理ケーラン (長野県松本市)
松本市で評判のタイ料理店 ケーランに行ってきました♪
お店イチオシメニュー 生春巻き (要予約)
野菜たっぷりでエビが入って さっぱりながらボリューム満点です

お店イチオシだけあって味もおいしい!(^^)! 続きを読む
2011年10月05日
松本市・ラーメンあさの
グルメ日誌 Vol.48
ラーメンあさの (長野県松本市)
小さなお店ですが松本市でひそかに人気のラーメン店「支那そば あさの」に行ってきました。

初めてのお店なので看板にもなっている「支那そば」を食べてみました! 続きを読む
ラーメンあさの (長野県松本市)
小さなお店ですが松本市でひそかに人気のラーメン店「支那そば あさの」に行ってきました。

初めてのお店なので看板にもなっている「支那そば」を食べてみました! 続きを読む
2011年09月26日
狭山市・みぞろ木
グルメ日誌 Vol.47
みぞろ木 (埼玉県狭山市)
埼玉県に行く用事があったため、おいしいお店をリサーチしたところ「おいしいお蕎麦屋さんがある」との情報をゲットしたので確かめるべく 蕎麦屋「みぞろ木」へ行ってきました。

お店のこだわりという「十割そば」をいただきます
続きを読む
みぞろ木 (埼玉県狭山市)
埼玉県に行く用事があったため、おいしいお店をリサーチしたところ「おいしいお蕎麦屋さんがある」との情報をゲットしたので確かめるべく 蕎麦屋「みぞろ木」へ行ってきました。
お店のこだわりという「十割そば」をいただきます

2011年09月01日
玉村町・グランダム
グルメ日誌 Vol.46
欧風料理 グランダム(佐波郡玉村町)
玉村町で評判のレストラン「グランダム」のランチに行ってきました

一番人気の「真鯛の粒マスタードソース」
鯛の皮もパリパリで香ばしくて、白身ふっくら
粒マスタードソースと相性バツグンでした♪ 続きを読む
欧風料理 グランダム(佐波郡玉村町)
玉村町で評判のレストラン「グランダム」のランチに行ってきました
一番人気の「真鯛の粒マスタードソース」
鯛の皮もパリパリで香ばしくて、白身ふっくら
粒マスタードソースと相性バツグンでした♪ 続きを読む
2011年08月09日
前橋市・田中屋
グルメ日誌 Vol.45
うまかうどん田中屋(前橋市総社町)
前橋市で有名な人気うどん店「うまかうどん田中屋」に行ってきました。

お店の店名にも掲げている「うまかうどん」
冷たいうどんせいろ2段と、熱い肉汁つけうどんです。
麺はツルッとして、もっちりコシのある中太麺で群馬っ子はなじみ深いうどんで、さらに熱いつけ汁に冷たいうどんって言うのも群馬ではド定番
人気の理由がわかります。 続きを読む
うまかうどん田中屋(前橋市総社町)
前橋市で有名な人気うどん店「うまかうどん田中屋」に行ってきました。

お店の店名にも掲げている「うまかうどん」
冷たいうどんせいろ2段と、熱い肉汁つけうどんです。
麺はツルッとして、もっちりコシのある中太麺で群馬っ子はなじみ深いうどんで、さらに熱いつけ汁に冷たいうどんって言うのも群馬ではド定番

人気の理由がわかります。 続きを読む
2011年06月22日
秋田市・きりたんぽ鍋てのじ
グルメ日誌 Vol.44
秋田郷土料理きりたんぽ鍋てのじ(秋田県秋田市)
八郎潟遠征時に「オミヤゲの“きりたんぽ鍋セット”みたいのは食べた事があるけど、本物のきりたんぽって食べた事がないね」という話になり、ネットで調べて『てのじ』に行ってみました。

きりたんぽ鍋
秋田小町で作られたきりたんぽと比内地鶏、ごぼう、ネギ、セリなど入ってました。
オミヤゲのイメージで「きりたんぽってボソボソしてる感じ」だったけど、お店で食べたらいい感じでお米の甘みや もちもち感があって 醤油ベースのスープともよく合ってておいしかった♪ 続きを読む
秋田郷土料理きりたんぽ鍋てのじ(秋田県秋田市)
八郎潟遠征時に「オミヤゲの“きりたんぽ鍋セット”みたいのは食べた事があるけど、本物のきりたんぽって食べた事がないね」という話になり、ネットで調べて『てのじ』に行ってみました。
きりたんぽ鍋
秋田小町で作られたきりたんぽと比内地鶏、ごぼう、ネギ、セリなど入ってました。
オミヤゲのイメージで「きりたんぽってボソボソしてる感じ」だったけど、お店で食べたらいい感じでお米の甘みや もちもち感があって 醤油ベースのスープともよく合ってておいしかった♪ 続きを読む
2011年06月09日
佐野市・とかの(佐野ラーメン)
グルメ日誌 Vol.43
とかの(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では4店舗目の紹介となる佐野ラーメンのお店「とかの」に行ってきました。
昼のみ営業で1日80杯限定なくなり次第終了だそうです。
そんな事も知らずに「以前 お店の前を通りかかった際に行列があるお店があったなぁ」と思い出し13時半すぎに向かうとやはり行列が。。。
最高尾に並び、その後2組程が並んだところで『本日の営業終了』の看板。ギリギリセーフで運良く入店できました(^_^;)

そんな限定の「ラーメン」
とってもシンプルな王道ラーメンです。 続きを読む
とかの(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では4店舗目の紹介となる佐野ラーメンのお店「とかの」に行ってきました。
昼のみ営業で1日80杯限定なくなり次第終了だそうです。
そんな事も知らずに「以前 お店の前を通りかかった際に行列があるお店があったなぁ」と思い出し13時半すぎに向かうとやはり行列が。。。
最高尾に並び、その後2組程が並んだところで『本日の営業終了』の看板。ギリギリセーフで運良く入店できました(^_^;)

そんな限定の「ラーメン」
とってもシンプルな王道ラーメンです。 続きを読む
2011年05月16日
佐野市・おぐら屋(佐野ラーメン)
グルメ日誌 Vol.42
おぐら屋(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では「亀嘉」「岡崎麺」続き3店舗目となる佐野ラーメン店の「おぐら屋」。以前、蚊猫も個人で行ってました(*^_^*)
加賀フィッシングエリアからすぐ近くなので、釣り帰りに行ってきました!

名物のチャーシュー麺
店員さんが運んでくる際に、お盆の上で流れてるたっぷりのスープ(笑) 続きを読む
おぐら屋(栃木県佐野市)
グルメ日誌上では「亀嘉」「岡崎麺」続き3店舗目となる佐野ラーメン店の「おぐら屋」。以前、蚊猫も個人で行ってました(*^_^*)
加賀フィッシングエリアからすぐ近くなので、釣り帰りに行ってきました!
名物のチャーシュー麺

店員さんが運んでくる際に、お盆の上で流れてるたっぷりのスープ(笑) 続きを読む
2011年02月09日
大井町・キッチンブルドッグ
グルメ日誌 Vol.41
キッチン ブルドッグ(東京都品川区東大井)
とんねるずの「きたなシュラン(きたなうまい店)」でも登場したキッチンブルドッグに行ってみました!
料理が運ばれてくると、来る途中でパンをつまんで食べて来た事を悔やまずにはいられない。。。

お店の名物メニュー 『メンチカツ』
この下にある山盛りキャベツがもはや見えない(笑) 続きを読む
キッチン ブルドッグ(東京都品川区東大井)
とんねるずの「きたなシュラン(きたなうまい店)」でも登場したキッチンブルドッグに行ってみました!
料理が運ばれてくると、来る途中でパンをつまんで食べて来た事を悔やまずにはいられない。。。
お店の名物メニュー 『メンチカツ』
この下にある山盛りキャベツがもはや見えない(笑) 続きを読む
2011年02月03日
上田市・ラーメンおおぼし
グルメ日誌 Vol.40
ラーメンおおぼし(長野県上田市)
長野の人気ラーメン店「おおぼし」に行ってきました。
ここの名物は とんこつ味で、ノーマルのとんこつラーメン「ばりこて白」に加えて「赤」「魚介」「みそ」など、とんこつプラスαのバリエーションも豊富です。

とんこつダシにピリ辛ひき肉をプラスした「ばりこて赤」
ほど良い辛さでパンチがきいて、さっぱりめのとんこつ味にいいアクセント。
おおぼしのとんこつは背油チャッチャ系だけど味が濃いかと思いきや、あと味は意外にサッパリしてしつこくなく程よいです(^^)v 続きを読む
ラーメンおおぼし(長野県上田市)
長野の人気ラーメン店「おおぼし」に行ってきました。
ここの名物は とんこつ味で、ノーマルのとんこつラーメン「ばりこて白」に加えて「赤」「魚介」「みそ」など、とんこつプラスαのバリエーションも豊富です。
とんこつダシにピリ辛ひき肉をプラスした「ばりこて赤」
ほど良い辛さでパンチがきいて、さっぱりめのとんこつ味にいいアクセント。
おおぼしのとんこつは背油チャッチャ系だけど味が濃いかと思いきや、あと味は意外にサッパリしてしつこくなく程よいです(^^)v 続きを読む
2010年11月19日
つくば市・がんこやかるがんラーメン
グルメ日誌 Vol.39
がんこやかるがんラーメン(茨城県つくば市)
牛久釣行帰り土曜の夜6時すぎ。
「ぼちぼちお客が入ってるけど満席じゃないから ちょうどいいや~」
ってことでたまたま入ったのが かるがんラーメンつくば店。
壁にずらーっと並んだたくさんのメニュー。
初めて来たお店だから 何を頼んだらいいかもわからず迷いつつ(^_^;)
とりあえず頼んだのは・・・

三色ラーメン。岩のり、ネギ、メンマがトッピングされてました。 続きを読む
がんこやかるがんラーメン(茨城県つくば市)
牛久釣行帰り土曜の夜6時すぎ。
「ぼちぼちお客が入ってるけど満席じゃないから ちょうどいいや~」
ってことでたまたま入ったのが かるがんラーメンつくば店。
壁にずらーっと並んだたくさんのメニュー。
初めて来たお店だから 何を頼んだらいいかもわからず迷いつつ(^_^;)
とりあえず頼んだのは・・・
三色ラーメン。岩のり、ネギ、メンマがトッピングされてました。 続きを読む
2010年11月08日
前橋市・ステーキ。山
グルメ日誌 Vol.38
ステーキ。山(前橋市駒形町)
ステーキ・ハンバーグ・シチューの専門店 「 ステーキ。山 」 のランチがお得でおいしいという話しを聞きつけ、さっそく行ってきました

ボリューム満点!!「サーロインランチ160g」 続きを読む
ステーキ。山(前橋市駒形町)
ステーキ・ハンバーグ・シチューの専門店 「 ステーキ。山 」 のランチがお得でおいしいという話しを聞きつけ、さっそく行ってきました

ボリューム満点!!「サーロインランチ160g」 続きを読む
2010年11月05日
2010年10月11日
大町市・鹿島槍バーベキュー
グルメ日誌 Vol.36
フィッシングランド鹿島槍ガーデン(長野県大町市)
日本屈指の名管理釣り場である鹿島槍ガーデン。
ここで念願のバーベキューをいただきました
釣りの合間はもちろんですが、お食事目的の観光客の姿もみえました。

今回は焼肉&マス焼きの「竹コース」です
続きを読む
フィッシングランド鹿島槍ガーデン(長野県大町市)
日本屈指の名管理釣り場である鹿島槍ガーデン。
ここで念願のバーベキューをいただきました
釣りの合間はもちろんですが、お食事目的の観光客の姿もみえました。
今回は焼肉&マス焼きの「竹コース」です

2010年08月17日
前橋市・ぷるぷるホルモン
グルメ日誌 Vol.35
焼肉 ぷるぷるホルモン (前橋市)
「安くて高品質なホルモンを楽しめる焼肉屋」の “ぷるぷるホルモン”に行ってきました。
一口にホルモンって言っても、豚と牛の各種をとりあつかってるのでメニューが多くて迷っちゃうほどです


そんなビギナーにもわかりやすくメニューには『オススメ』マークもあるので、とりあえず オススメの中からオーダーしてみました♪ 続きを読む
焼肉 ぷるぷるホルモン (前橋市)
「安くて高品質なホルモンを楽しめる焼肉屋」の “ぷるぷるホルモン”に行ってきました。
一口にホルモンって言っても、豚と牛の各種をとりあつかってるのでメニューが多くて迷っちゃうほどです


そんなビギナーにもわかりやすくメニューには『オススメ』マークもあるので、とりあえず オススメの中からオーダーしてみました♪ 続きを読む
2010年07月05日
大津市・ラーメン来来亭
グルメ日誌 Vol.34
来来亭 (滋賀県大津市)
琵琶湖に行くと寄りたくなる来来亭。
関西中心のチェーン店ですけど、まだ関東にはほとんどないので これも琵琶湖遠征の楽しみの一つです(^^)

定番のしょうゆラーメン
背油チャッチャ系で見た目からしてコッテリかと思いきや、スープは『京都醤油味鶏がらスープ』なので 意外とサッパリいただけます♪ 続きを読む
来来亭 (滋賀県大津市)
琵琶湖に行くと寄りたくなる来来亭。
関西中心のチェーン店ですけど、まだ関東にはほとんどないので これも琵琶湖遠征の楽しみの一つです(^^)
定番のしょうゆラーメン

背油チャッチャ系で見た目からしてコッテリかと思いきや、スープは『京都醤油味鶏がらスープ』なので 意外とサッパリいただけます♪ 続きを読む
2010年02月20日
横浜市・ロイヤルウィング~横浜港クルーズ
グルメ日誌 Vol.33
ロイヤルウィング (神奈川県横浜市)
フィッシングショーに行ってたパシフィコ横浜組。
昼間はショッピングに出かけていた くぅママさん&くぅちゃんと合流して 夜はみんなでナイトクルージングを楽しみました!
チケット手配~予約まで くぅママさん本当にありがとうございました
みなとみらい の大さん橋国際客船ターミナルから出航して、横浜港周辺を約110分かけての船旅です。




大型客船ロイヤルウィングに乗りました
続きを読む
ロイヤルウィング (神奈川県横浜市)
フィッシングショーに行ってたパシフィコ横浜組。
昼間はショッピングに出かけていた くぅママさん&くぅちゃんと合流して 夜はみんなでナイトクルージングを楽しみました!
チケット手配~予約まで くぅママさん本当にありがとうございました

みなとみらい の大さん橋国際客船ターミナルから出航して、横浜港周辺を約110分かけての船旅です。
大型客船ロイヤルウィングに乗りました


2010年02月11日
渋川市・博多もつ鍋 KINGYO
グルメ日誌 Vol.32
博多もつ鍋 KINGYO (渋川市)
“もつ鍋”こっちの方ではあんまりなじみがありません。。。
数年前、なちゅスポメンバー全員集合鍋パーティーで、キムチ鍋の中に もつを入れただけという 「なんちゃってもつ鍋」 をした事がありますが、ものすごい臭みを放ち失敗に終わりました
チェーン店系の居酒屋とかでも食べてみても今ひとつ。
「本格的な もつ鍋 一度は食べてみたいな~」ということで、捜し求めて たどりついたのが 『博多もつ鍋 KINGYO』

本格的な もつ鍋デビュー!!
続きを読む
博多もつ鍋 KINGYO (渋川市)
“もつ鍋”こっちの方ではあんまりなじみがありません。。。
数年前、なちゅスポメンバー全員集合鍋パーティーで、キムチ鍋の中に もつを入れただけという 「なんちゃってもつ鍋」 をした事がありますが、ものすごい臭みを放ち失敗に終わりました

チェーン店系の居酒屋とかでも食べてみても今ひとつ。
「本格的な もつ鍋 一度は食べてみたいな~」ということで、捜し求めて たどりついたのが 『博多もつ鍋 KINGYO』
本格的な もつ鍋デビュー!!
