2011年12月21日
フック収納法
えびマヨ☆トリッパー from えびちゃん
~ 私のフック収納法 ~
バスもオフシーズンとなり、タックルの整理整頓をされる方も多いのでは??(^^)
私のようにいい加減なタイプはフックの種類が多ければ多いほど、どうやって収納すればいいのか途方に暮れてしまいます(笑)
そんな時に持つべきものは収納得意な部長たかちゅう。
ということで、収納してもらいました。

大きなフックはジップファイル型の収納小物がまかつの「防水ぽっけくん」に収納。
こいつがかなりの優れものです
~ 私のフック収納法 ~
バスもオフシーズンとなり、タックルの整理整頓をされる方も多いのでは??(^^)
私のようにいい加減なタイプはフックの種類が多ければ多いほど、どうやって収納すればいいのか途方に暮れてしまいます(笑)
そんな時に持つべきものは収納得意な部長たかちゅう。
ということで、収納してもらいました。
大きなフックはジップファイル型の収納小物がまかつの「防水ぽっけくん」に収納。
こいつがかなりの優れものです

売ってるフックの中身をそのまま入れちゃえば、ファイル形式でフックが収納できちゃうので、種類や大きさの番号も ものすごくわかりやすい!!
ってこんなに私は感動しちゃったけど、みなさんすでにやってる?^_^;
その他のこまごましたフックはフックケースにそれぞれ収納。
ジグヘッド専用ケース、オフセットフック専用ケース、マス針専用ケース、ジグヘッドワッキーフック専用ケースにわかれてます。
「こんなにいくつも持つのはイヤだ!面倒くさい!」
と、最初こそ文句を言いつつ抵抗もありましたが、いざ使ってみると釣り場でとっても使いやすい。
『いくつもに分けるのは抵抗がある』『荷物が多くなる』と思う方もいるかもしれませんが(私が完全にそうだった)釣行中にフックを探す時短になるし、在庫量もひとめでチェックしやすいです。
もし、フックの収納で悩んでいる方がいたら、一度だまされたと思って小分けにしてみてください♪
ズボラな方にもオススメです(^^♪
以上、「私のフック収納法」と言いつつ、たかちゅう君に丸投げしてやってもらったフック収納法でした(笑)


がまかつ(Gamakatsu) 防水ぽっけくん
名前も小粋な ぽっけくん
めちゃくちゃ使える男です(笑)
Posted by なちゅスポクラブ at 10:51│Comments(0)
│★えびちゃんの部屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |